コロナに負けない体づくり!免疫アップする食材!逆に免疫力を下げる事とは?

スポンサーリンク
健康

こんにちは!

皆さんは今免疫力をあげたいですか?

まだまだ新型コロナウィルスが収まらない中

免疫力をあげることは大切ですね。

今回は免疫力アップに繋がる食材を6選、更には逆に免疫力を下げてしまう事についてを

選んでみましたので、

読んでいただけると幸いです。

スポンサーリンク

玉ねぎ、長ネギ、ニンニク

ネギ類に含まれる硫化アリル

これは独特の匂いがし、ねぎを切る時に涙が出る成分でもあります。

体内でアリシンに変わり、これが

血行を良くし、体を温めてくれます。

さらに、βカロテンという成分も含まれていて

これが体の免疫を活性化させてくれるのです!

春菊

春菊独特の香りがしますよね?

実はこの香りこそが免疫力アップに繋がるのです。

この香りの成分はペリルアルデヒドと言い、

強い抗菌作用があります。

また、春菊にもβカロテンがたくさん含まれています。

ヨーグルト、納豆など発酵食品

発酵食品などは腸内環境を改善する働きがありますよね?

実は、腸内の善玉菌が増える事によって免疫力アップに繋がるのです。

是非、食事の1品に入れてみてください。

ショウガ

体内の温度を上げることは

とても大切な事です。

なぜなら、体温が下がってきてしまうと

ウイルスが体内で過ごしやすい体になってしまうのです。

そうならない為にも、体の体温を上げることは大切です。

しょうがの成分のジンゲロールには

体を温めて免疫力を上げ発汗作用もあり

更には吐き気を抑える働きもあります。

先ほど紹介したネギと、今紹介しているショウガが両方とれる

簡単な料理、冷奴です!

料理の1品にいかがでしょうか?

きのこ類

きのこ類に含まれるβ-グルカンには

免疫力アップはもちろんの事

アレルギー症状の予防や改善効果、

抗腫瘍効果もあり、がん予防としての食材にもなります。

すき焼きなどは、

ネギ類、キノコ類、春菊等

免疫力アップにつながる食材が豊富なので

お勧めします!

赤ワインや果物

ポリフェノールという成分はご存知ですか?

赤ワイン果物にはポリフェノールが含まれています。

免疫機能の低下老化を引き起こす活性酸素を

取り除いてくれる作用があります。

逆に、免疫力を下げてしまう事とは?

免疫力を下げてしまう原因には

何があるのでしょうか?

ストレス

ストレスはいい事がないでしょう。

ストレスを溜めて疲れてしまうと、免疫力が低下し、

風邪をひきやすくなります。

また、今は新型コロナウイルスにより

心身の不安定が続くこともあると思います。

リラックス出来ることを見つけて、上手くストレスと向き合いましょう!

前向きに過ごすためにも毎日の習慣もとても大切なので、

こちらの記事に毎日の良い習慣について書いてありますので

是非見てみてください~

体温の低下

特になどは体温が下がりやすいですね。

やはり、体温が下がるとウイルスにとって良い環境になってしまいます。

体温を上げる為に、運動食事を工夫する事が大切ですね

不規則な生活

夜中遅くまで起きていたり

昼夜がごちゃごちゃになった生活だと

寝不足も含めて免疫力を低下させてしまいますね。

どうしても、生活が不規則になってしまう場合でも

睡眠時間はしっかり確保しておきましょう。

まとめ

食材によって免疫力が上がったり、

元気になったり、

栄養が沢山ある食材は本当に

大切なんだなと実感しています。

皆さんも栄養たっぷりな食材で

免疫力アップしてみて下さい。

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました