ペットの長生きのコツ!健康グッズ

スポンサーリンク
ペット・動物

こんにちは!

犬、猫、メダカ、金魚、カブトムシ、亀、ウーパールーパー、インコなど幼少期から色々飼っていたhimawariです!

ペットとの生活、

とても癒されますよね。

今回は、ペット、主にワンちゃんネコちゃんの健康のための

いろいろなグッズを紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク

体重計

大切なペットの健康面を知る

ひとつの方法として体重管理があります。

肥満気味で、体重管理しなくてはいけなかったり

食事量や水分量の管理をしなくてはならない時、

それ以外にも、体重の減少で

実は何かの病気が原因だったり・・・

そんな時すぐ対処ができると思います。

ペット用の体重計は、人間のものと違い

面積が広くなっており

薄型で乗りやすくなっています。

また、5グラム単位など

細かい単位まで量れたりするので

おうちに1台あってもいいかなと思います。

私は、ペット以外にも

ベビー用体重計としても活用出来るんではないかなと

思いました!

フードを無添加やオーガニックなど、こだわってみる

値段は張りますが、個々に合ったフードを食べさせてあげたり

味もよく、食欲も上がるので

あまり普段食べてくれない子でも

たくさん食べてくれるのではないでしょうか?

シニアになると、どうしても病気や体が悪くなってしまいますので

なるべく健康なフードを食べさせてあげたいものです。

毛玉ケアや下部尿路ケア、低脂肪など

個々のケアに特化したフードも色々あります。

歯のケアも大切

しっかりとごはんを食べてもらうには

歯の健康もとても大切です。

歯石があると、歳を取った時に

歯が抜けてよく噛めなくなってしまいます。

よく噛めないと消化不良になってしまいますよね。

そうならないためにも歯の健康は大事だと思います。

↓こちらのは、犬猫兼用で

お水に混ぜて飲ませるだけで歯石が付きにくく、

口臭予防ができるタイプです。

磨くことは難しくてもこれなら飲むだけでケアができていいですね!

本当は磨いてあげたいけど、

なかなか厳しい・・・なんて子には

こういうタイプが良いんではないでしょうか?

しっかり運動させることも大事

猫であれば猫タワーを設置して、

昇り降りの運動をさせたり、

犬であればしっかりと散歩へ連れてあげる事です。

運動不足肥満の原因

ストレスを溜めてしまうため良くありません。

しっかりと運動させてお互い幸せなペットライフを

送れますように・・・!

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました