突然ですが、ドラえもんの漫画は読んだことがありますか?
人は悩みが尽きないものです。
悩みが解決しても、また違う悩みが出てきたり。
悩みが深刻すぎて、自分を追い詰めすぎてしまったり。
本当に嫌になってしまいますよね。
ドラえもんの漫画には、たくさんの
心に深く響く言葉がありましたので、
辛い時に少しでも元気になれる、
前向きになれる名言を選んで
ご紹介したいと思います。
- 一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むことだよ ー野比のび太のセリフから。
- どんなに勉強が出来なくても、どんなに喧嘩が弱くても、どこかに君の宝石があるはずだよ。その宝石を磨いて、魂をピカピカに磨いてみせてよ ードラえもんのセリフから。
- つらいこと、苦しいこと、腹の立つこと毎日いろいろあってしかもはけ口がないから、たまるばかりなんだよな ードラえもんのセリフから。
- 0点をとったのは残念な事だが過ぎたことばかりクヨクヨしたって仕方がないだろう。目が前向きについてるのはなぜだと思う?前へ前へと進むためだ!振り返らないで。常に明日をめざして頑張りなさい ーのび太の担任の先生のセリフから。
- 一つだけ教えておこう、きみはこれからも何度もつまづく。でも、そのたびに立ち直る強さももってるんだよ
- 負けてもいいから、戦うくらいの勇気をもて! ードラえもんのセリフから。
一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むことだよ ー野比のび太のセリフから。
ドラえもんののび太のセリフです。
のび太はテストで0点を取っても
ジャイアンに毎回怒られても
前向きに頑張っています。
そんな前向きに頑張る性格はきっとのび太の取り柄なのでしょう。
どんなに勉強が出来なくても、どんなに喧嘩が弱くても、どこかに君の宝石があるはずだよ。その宝石を磨いて、魂をピカピカに磨いてみせてよ ードラえもんのセリフから。
のび太にもきっと宝石のような才能や
優れている事がきっとあります。
本当に何も取り柄がない人は居ないのです。
自分なんかダメだと言って自信の無い方は
その才能にまだ気づけていないだけなのです。
つらいこと、苦しいこと、腹の立つこと毎日いろいろあってしかもはけ口がないから、たまるばかりなんだよな ードラえもんのセリフから。
きっと悩んでいても親身になって聞いてくれる人が居たり、悩みを忘れるぐらい素敵な趣味があったりすれば、今よりきっと気持ちも楽になるはずですね。
そんな人や趣味が、見つかるように
頑張って探してみるのも一つの前向きに進む方法ではないでしょうか?
0点をとったのは残念な事だが過ぎたことばかりクヨクヨしたって仕方がないだろう。目が前向きについてるのはなぜだと思う?前へ前へと進むためだ!振り返らないで。常に明日をめざして頑張りなさい ーのび太の担任の先生のセリフから。
クヨクヨしたって仕方ない
確かにそうです。
でも、どうしてもクヨクヨしてしまって抜け出せない時はとことんクヨクヨして、
たくさん泣いてスッキリさせてからまた次頑張ればいいのです。
完璧な人間なんて居ないのですからね。
一つだけ教えておこう、きみはこれからも何度もつまづく。でも、そのたびに立ち直る強さももってるんだよ
未来ののび太が小学生ののび太に助言したセリフです。
確かに、たくさんの苦労があった方が
次またすぐに立ち直れるし、その時より
強くなっていると思います。
今まで体験してこなかった初めての悩み事に直面している時ほど
とても悩んでしまうのだなと思います。
次はきっと大丈夫。同じ悩みに直面したとしてもその時より強くなっています。
負けてもいいから、戦うくらいの勇気をもて! ードラえもんのセリフから。
逃げるより負けてでも戦った方がきっと
後悔しないでしょう。
戦わずに、あの時あーすれば良かった…こうすればよかった…という後悔と、負けたけど自分なりに全力を尽くした後悔であれば、全力を尽くしたけど負けた後悔の方が良いと思いませんか?
いかがでしたか?
まだまだ紹介しきれていないので
続編もまたご紹介したいと思います!
最後までお読みいただきどうもありがとうございました!
↓ドラえもん名言集の本がありましたので下にリンクを張っておきます。
amazonと楽天で購入できます。
|
|
追記
こちらも更新しました!
良ければご覧ください。
コメント