あ〜クッキー食べたい。
甘いものが食べたい…
でも、糖質が気になる。
と、すごく心の中で葛藤していました…
コロナの影響で、家にいる時間も増え、
運動不足なのに、甘いものが食べたくなってしまいますよね…
そもそもなんで糖質をとると太るのか?
糖質は体内でブドウ糖になります。
ブドウ糖はエネルギーの元です。
必要な分はこのブドウ糖からエネルギーに変わり、
とりすぎるとエネルギーに変換できなく、
体に蓄えられてしまうのです。
それが積み重なり、太ってしまうのです。
つまり、食べ物を食べると血糖値が上がり
血糖値を下げるために
インスリンというホルモンが分泌され
急に血糖値が上がるとインスリンも急に上がり
体に脂肪を溜め込みやすくなってしまうのです。
糖質オフクッキーSUNAO 6枚入り
そんな時、このクッキーを発見したので
購入してみました。
たまたま安くなってて200円ちょいで購入しました。
1枚糖質4.5gです。
2枚でサンドされてて、クリームも入っているのに4.5gは凄くないですか?
普通のクッキーは、1枚6~7gだったりします。
糖質が高いものだとそれ以上も…
原材料名
小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、難消化性デキストリン、植物油脂、イソマルトデキストリン、発酵バター、マーガリン、乾燥おから、小麦たんぱく、アーモンド、アーモンドペースト、クリームパウダー、豆乳パウダー、小麦胚芽、食塩、バター加工品、デキストリン、バニラビーンズシード/加工デンプン、膨張剤、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.Eヤマモモ抽出物)、甘味料(スクラロース)、カロチン色素
となっています。
ショートニングが結構多く使われているのが多少気になりますが、そんなに毎日食べる訳では無いし
豆乳パウダーや、乾燥おからが入っているので
糖質が抑えられるのでいいですね!
難消化性デキストリンとは?
トウモロコシのでんぷんから作られている食物繊維で、
食後の血糖値上昇抑制作用や、食後の血中中性脂肪上昇抑制作用、
便秘の改善として効果があり、ダイエットには向いている成分ですね!
イソマルトデキストリンとは?
こちらもトウモロコシなどのでんぷんに微生物由来の酵素を作用させた食物繊維で、
難消化性デキストリンと同じような効果が期待できます。
栄養成分表示
一枚あたり(12.5g)、エネルギー65カロリー、たんぱく質1.1g、脂質4.2g、炭水化物6.8g(糖質4.5g、食物繊維2.3g)、食塩相当量0.066g
まぁまぁなカロリーですが、
糖質が抑えられています。
色々、効果を確認できたところで
中身を見ていきます!
クッキー2枚にクリームがサンドされてて
食べ応えがありそうです!
これで糖質が抑えられるのはありがたいですね!
食べた所、普通に美味しいクッキーサンド!
甘さが控えめですが美味しいです!
クリームもびっしり入ってました。
カロリーは1枚65カロリーなので、
そんなに低カロリーではないですので
食べ過ぎには注意ですね!
6枚入りのうち、3枚、食後に頂きましたw
残りはまた明日頂きます!
皆さんも、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
|
コメント