出産が怖い…出産を楽しく乗り越える助言!

スポンサーリンク
妊娠・子育て

皆さんは出産と聞くと、

どんなイメージですか??

痛い。苦しい。怖い。

マイナスなイメージを持つと思います。

私も実際、今臨月ですが

めちゃくちゃビビってます(笑)

壮絶な出産体験をネットでみてしまって

後悔しました…

ですが、安産には

落ち着いて、リラックスする事が大切だと知り

なるべくポジティブに考えようと努力しました。

そんな時私が、考え方を変えられた

言葉をご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

この痛みが無いと、赤ちゃんが産まれない。人類にとって必要な痛み。

この痛みは、人類にとって

不可欠な痛みであり、

この痛みに逆らわずに受け止め

「お産が進んでいるしるし」として

ポジティブにとらえるのがいいかもしれません。

この痛みがあるから大切な我が子が産まれるのです。

とにかく呼吸を意識する事

陣痛時に息を細く、長く吐くことに集中すると

痛みが和らぐそうです。

これはソフロロジー法という呼吸法で

呼吸に集中し、痛みを和らげる効果があり

産まれるまでずっと、息を長く吐くことに集中する方法です。

お腹の子と一緒に、頑張っている。お腹の子も命懸けで頑張っている。

あなただけではなく、大切なお腹の子も

一緒に頑張って出ようとしています。

もちろん赤ちゃんも痛みを我慢して頑張っています。

決して1人で孤独にただ痛みを耐えている訳では無いです。

一緒に頑張ろうね。と声をかけながら

二人三脚、一生懸命がんばりましょう!

人間、先祖みーんな乗り越えてる痛みです。あなたが耐えられないなんてことは無い。

人間みんな先祖代々痛みに乗り越えてます。

友達も母もみんな。

きっとのりこえられる。

強い気持ちを持てば大丈夫です。

自分がこれから命をかけて守る存在。

自分より大切な存在を産み出そうとしている時、こんな幸せなことはありませんよね。

とても素晴らしい事です。

産まれてくれて、ありがとうと言ってあげたいですね。

産まれてからやりたいこと、楽しみなことを想像する

出産時に、ネガティブな感情は余計辛い思いをするだけで

良くないと思います。

とにかく前向きに考えてみてください。

例えば、家族で動物園や遊園地に行くのを想像してみたり、

家族みんなで楽しくご飯を食べるのを想像してみたり、

とてもワクワクすると思います!

ポジティブな気持ちはリラックスするうえでとても大切だと思います。

妊娠、出産が当たり前ではない

中には病気で自分では出産できなかったり、

様々な事情を抱え、妊娠や出産が

叶わない方だっています。

妊娠や出産が当たり前ではないのです。

また、流産などのリスクを乗り越え、

無事に産まれることも奇跡です。

これらの事を頭に入れ、

感謝の気持ちも忘れずに

落ち着いて出産に挑みましょう。

私もこれからの出産に備え、

心を落ち着かせ、頑張ろうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました