過去にいじめられてから立ち直るまで

スポンサーリンク
ポジティブ

学生時代私はいじめにあった経験がありました。

それはそれは辛い経験でとても苦しい思い出です。

いじめにあうと、心も弱ってしまい言い返しが出来ませんでした。

そんな苦しく悔しいいじめは辛かったけども、悪いことだけでは無かったなと思っています。

今回は私が学生時代いじめにあっていた経験をどう前向きに捉えたのかについて書こうと思います。

スポンサーリンク

いじめられた時の対処法

いじめてくる奴には基本無視です。しかし言い返すことも大切だということです。

基本は無視すると、反応がなくつまらないのでいじめてこなくなっていきます。

しかし、無視してても反応するまでずっといじめてくるパターンもあります。

なので、言い返さないと、面白がってまたしつこく嫌がらせをしてきたりいじめてきます。

言い返したからって死ぬ訳では無いのですし

人生いつでも切り替えていけます。

その人とずっと一緒にいる訳ではないので

全然言い返してもいいと思います。

あまりにも辛い時は

そんなに我慢せずにまわりの信頼できる大人に相談して大丈夫です。

年頃だと言いづらくなるかもしれませんが

相談しないと解決出来ないこともあります。

周りの人も、いじめている子になにも言わない事はいじめている側になってしまうかもしれないのです。

もし、周りにいじめられてる子がいて助けたい気持ちがあれば少しでも寄り添ってあげて欲しいです。

いじめにどう立ち直ったか?

私の場合、当時はクラスでのいじめだったので

部活での活動が楽しくてその為に頑張って学校に行っていました。

クラスという狭い空間にいるからこそ、とことん悩んでしまうんだと思います。

学校自体が嫌になってしまったら、学校という狭い空間にとらわれすぎず、

図書館で本を読んでみたり、スポーツをしてみたり、絵を描いてみたり

なにか好きな趣味を持ってみてもいいかもしれません!

とにかく狭い環境にとらわれすぎると余計に悩んでしまうんだと思います。

本当につらく苦しいときは、無理して学校に行く必要はありません。

いじめている人のせいで自殺なんて一番良くないと思うからです。

いじめにあっても良かったことはある

いじめた人がいじめた人の事を忘れてたとしても、いじめられた側は一生いじめられた時のことを覚えています。

しかし、これを前向きに捉えて逆に良かったこともあります。

強くなれた

単純に心が強くなりました

ちょっと何か言われただけではすごく落ち込むことは無くなりました。

また、このいじめに耐えたから、これ以上の辛い経験は滅多にないんだと思って自信がつきました。

見返してやろうと思い色々な事を頑張れる

あの時のいじめた人達より絶対に幸せな生活を送ってやる。と、普通に頑張るより更に頑張れるような気がします。

私の場合、今は子育てを頑張っていて

今後は、仕事と子育てを両立して頑張っていきたいと思っています!

まとめ

いじめは一生続くものでは無いです。

ただ、命を投げ捨てるような事はしないでください。

それ以外の逃げ道が何かしらあるはずです。

そこから、また新たな人生スタートさせればいいと思います。

私は過去にとても辛い思いをして、自殺も考えた事があります。

ですが、この悔しさを活かして絶対この先の未来を幸せに生きてやると思い、その辛かった日々を頑張って

今は、結婚や出産を経験できて、幸せな毎日を送れています。

そして、今生きていて本当に良かったと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました