朝起きてからすると1日が充実する習慣、4選!

スポンサーリンク
健康

こんにちは!健康オタクのhimawariです!

今回は、朝起きたら行うと良い事を

私の実体験も含めて、

色々と話していきたいと思います!

スポンサーリンク

日光を浴びる

私自身、朝起きてからの習慣は

とても大事だと思います。

まず、カーテンをあけ日光を浴びる事。

それによりやる気にスイッチが入りやすいです。

朝の散歩を日課にするのもいいかもしれません!

その後に家事をやったり、顔を洗い朝食を作り食べるというのがスムーズに行えます。

実際に朝というのはエネルギーが1番ある時間です。

逆に夜は疲れていて中々やる気が起きないとも言えます。

課題や、やるべき仕事をやる

これは忙しい朝にはなかなか難しいと思いますが

休みの日や早く起きた日などに

読書や、やりたい課題、仕事、もしくは副業などを

に終わらせる事はとてもいい事だと実感しています。

なぜなら、やり終わった事による

充実感でいっぱいの1日をスタートできるからです。

あぁ、やらなきゃ。と夜までダラダラして

1日が終わってしまうのが1番もったいないと

私は思っています。

なかなか難しい時は…

部屋の掃除をココだけ終わらす。

本を3ページ読む。

など、少しでもいいので

1日の充実感を自分に与えてみてください!

最初は少しづつ始めていければ、いつか

それが習慣として身につきます。

朝食をしっかりとる

朝はしっかりと朝食を摂るのは、

とても重要です。

私も朝食をとらない日があり、

その日はとても疲れてしまい、エネルギー不足で

やる気もありませんでした。

そして、仕事に集中出来ませんでした。

中には、朝食を摂るのが苦手だったり

食欲がない方もいます。

その様な方でも、野菜と果物のスムージーだったり

バナナであったり、好きな食べ物で朝からエネルギーをつけられたらきっとやる気やエネルギーが出てくるのではないでしょうか?

また、私の場合は朝はガッツリと食べる時もあり、

夜はその分軽い食事にする時もあります!

また、朝食べられない時は

前日の夕食を軽くしてみてはいかがでしょうか?

余裕のある朝を迎える

朝からバタバタしていると忘れ物があったり

心にあまり余裕が持てません。

前日の夜のうちに次の日必要な物、

朝食の下準備などをしっかり行っていきましょう。

そして、朝は少し早めに起きて

充実した1日を過ごせるように願っています。

さいごに

あなたの明日がとても充実して

良い1日になりますように。

素晴らしい明日を迎えられますように。

ではまたお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました